このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
スケッチブック
isekkei.exblog.jp
カテゴリ
:i-genba( 42 )
ちいさなリノベーション
2020年12月12日
農作業小屋からSouvenir shop へ。 松阪市嬉野にあるREST...
祝上棟 Part 2
2019年01月26日
2棟並んだくらしのかたち。 2棟目の上棟式は、雪混じりのこの冬一番の寒波...
祝上棟
2019年01月24日
木配り
2019年01月15日
土場にて、大工さんを交えての木配り。
材料チェック
2018年12月23日
モリズムの藤崎さんと木出しのチェック。 この後、プレーナーがけ、土場で木配...
ローリー・ポーリーの舎
2018年05月25日
ローリー・ポーリーの舎に伺いました。築35年ほどの木造住宅を改築したお宅で...
祝 オープン
2017年02月24日
i-genba・・・pelican四日市店本日オープンの日を迎えました。 ...
はじまりました。
2016年10月06日
新しいリノベーションの現場、はじまりました。
●▲■ のインターホンカバー
2016年05月24日
インターホンカバー、 いつも制作は鉄作家の金森正起さんにお願いしています...
もうすぐ上棟
2015年09月20日
クライアントと一緒に大工さんの作業小屋へ。 きちんと説明できる仕事はすが...
8年目の玉城の舎
2015年09月02日
8年目の玉城の舎 檜のしぶき板 時を経た姿 ...
久しぶりの壁ぬり隊
2015年03月27日
楠原の改築現場、 こちらのお宅は、そのほとんどがしっくい壁です。 ・・...
11年目の羽津の舎
2015年02月09日
...
楠原の現場
2015年02月06日
関町の近く芸濃町楠原、改築の現場です。
蜜ロウワックスを塗る
2014年04月15日
養蚕の建物から住宅へのリノベーションの現場、 完成も間近に追い込みに入っ...
before after
2013年07月25日
やわらかく残す。 繭のように。 しなやかで強く美しい光沢がある絹のよう...
紅葉観光?!
2011年12月01日
落ち葉拾い...
リノベーション
2010年01月21日
昨年、I 設計室で 農業用倉庫からレストランへの リノベーションの設計...
Rain House
2009年05月19日
5月16日 晴 5月の陽射し、 緑眩しい一日、 Rain Hou...
オープンハウス
2009年03月12日
4月の後半に、2ヶ所の現場でオープンハウスを行います。 津市久居新町の ...
1
2
3
次へ >
>>
トップ
ログイン
I設計室の徒然
by i-sekkei
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
June 2023
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
event・おしらせ
i-gallery
i-genba
風と家 I設計室の仕事展
本棚
くらしとかたち
event・オープンハウス
yorimichi
現場で見つけた…
東の南Houseものがたり
MaRio House のおはなし
白いねこのキモチ
未分類
最新の記事
風の通る家相談会 6月
at 2023-05-31 23:38
風の通る家無料相談会 5月
at 2023-05-01 13:19
風の通る家相談会 4月
at 2023-04-01 03:02
風の通る家相談会 3月
at 2023-02-28 21:37
餅菓子専門店 KIKYOYA..
at 2023-02-08 16:25
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください